fc2ブログ

その2 悠心荘の森づくり 2015年の最終回は・・・・・

2015年11月14日(土)
シイタケ収穫はどうだったかな?
20151114悠心荘の森づくり (17)
ひかるくんも到着直後ですがテンションMAX!収穫できましたね!

20151114悠心荘の森づくり (13)
福田家も大物ゲット中! それでは室内に入って雨の日コースの森づくりを始めましょう!

20151114悠心荘の森づくり (20)
今回は、前回作れなかった「野鳥の巣箱」を作りますよ!

20151114悠心荘の森づくり (18)
材料を組み合わせたら早速作りましょう! つづく

悠心荘の森づくり 2015年の最終回は・・・・・

2015年11月14日(土)
悠心荘の森づくりの年内最終回がやってきました。あいにくの空模様ですが、今回もお馴染みのメンバーが集まってくれましたよ!
20151114悠心荘の森づくり (2)
松江隊長・小野寺(日景)副隊長、福田家ご一行は縄文の湯近くの「café&restaurant attaca (アッタカ)で腹ごしらえしてました。

20151114悠心荘の森づくり (3)
悠心荘に到着したら先ずは「名札」の確認!既に峯尾さんは到着してました。

20151114悠心荘の森づくり (4)
近藤家ご一行も到着したので、雨が強くならないうちに「クラフト材料」と「シイタケ収穫」へ森に入ります!

20151114悠心荘の森づくり (5)
昨年の春前にお客さんたちで菌打ちしたシイタケが出てますよ!

20151114悠心荘の森づくり (7)
「あるねぇ~!」お姉ちゃんが妹が取りやすいように原木を回します!

さぁ、枝も拾いながら悠心荘に入りましょう! つづく

「ヤングチームは熊笹刈りこみ」 悠心荘の森づくり その2 2015年 第2回

2015年6月13日(土)
ヤングチームはヘッジトリマーで熊笹の刈込みですよ!
20150613森づくり1日目 (40)
今回は電動のヘッジトリマーを使います。バリカンみたいで伸びた熊笹を刈れるかな??

20150613森づくり1日目 (7)
悠心荘の玄関の熊笹も刈込してもらいましょう!

20150613森づくり1日目 (32)
刈った熊笹の回収も楽しくできましたね。

20150613森づくり1日目 (10)
松江隊長も熊笹刈りに。体長はこの作業の経験者!上手ですねぇ~!!

20150613森づくり1日目 (8) 20150613森づくり1日目 (30)
ひかるくんが枝切りはさみで熊笹刈りに挑戦中!    ワラビがのびたところも刈りこんでます!

20150613森づくり1日目 (29) 20150613森づくり1日目 (38)
だいぶすっきりしてきましたね! みなさんありがとうございました。

今日はもうひとつ「イベントがあります」。その前にアクションチームの様子は・・・・?つづく

「第2回目スタートです」 悠心荘の森づくり その1 2015年 第2回

2015年6月13日(土)
先月につづき「悠心荘の森づくり」が行われました。参加者が前回と同じというのもすごい!
20150613森づくり1日目 (47)
前回に引き続き、森の中で作業を行います。今回は何かな???

20150613森づくり1日目 (25)
おおお!前回の丸太のベンチの仕上げ加工が始まりましたね。

20150613森づくり1日目 (23)
この前はめくれなかった「木の皮」が簡単にめくれます。これは気持ちいいです。

20150613森づくり1日目 (22)
木の皮がとれたら「白木」!の丸太に変身しました。新しい家具が増えた感じです。

20150613森づくり1日目 (20)
この皮との間に「ヤニ」が付いていてちょっと白木の表面は「ベタベタ」しますが乾くと気にならなくなります。

さて、アクションチームの加工作業の間に「ヤングチーム」の作業は駐車場です。さて、どんな作業でしょう?つづく

番外編 森づくりの二日目の朝

2015年5月25日(火)
前の日にたくさん作業してもらったのに「朝から早~い」行動です。
P5240507.jpg
夏前はどんな昆虫がいるかな?ひかるくん早起きねぇ~!!!パパさんも。

P5240508.jpg
前の日に芝刈り体験した芝生はどうかな?この芝生は三井の森の芝刈りチームに定期管理をお願いしています。10年ぐらい前から「除草剤」を使わず不要な草は手作業で抜いてもらってるので「安全」な芝生ですよ!おかげでミミズが増えてモグラも増えました!

P5240510.jpg
野鳥の餌を置く時間だったので手伝ってもらっちゃいました。今日はたくさん野鳥がやってくるでしょう!さぁ、もうすぐ朝ご飯ですよ!
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード