fc2ブログ

悠心荘にヤギがやって来ました! その2

2017年7月7日(金)
伊那のグリーンファームのつづき。
P7070024.jpg
悠心荘にやってくるのはこの子たちです!兄弟なのでとても仲良し!

P7070011.jpg
なんと!まだミルクを飲んでる赤ちゃんヤギなのでした。でも草も食べるのでしばらくはミルクの草の食生活ですね。

P7070025.jpg
そんな訳で、子ヤギたちを載せて移動です!

P7070046.jpg
悠心荘に到着しました。長旅でお疲れかなぁ? つづく

ロデイさんの樹木伐採 投てき!

2017年6月20日(火)
ロデイさんが悠心荘の森づくりの準備でアカマツの途中を伐倒する準備をしています。
P6200223.jpg
吊るし切り(伐倒)を得意とするロデイさんに15mを超えるアカマツを5mほど短くしてもらっています。この投てき機で先にポイントの幹へロープを通す作業中!投てきの動画はこちら

P6200228.jpg
うまく目的のポイントに最初の細いロープが届いた様子です。

P6200229.jpg
ブルーのロープが最初の投てきロープ(細いですがとても丈夫とのこと)。1本の木を安全に伐倒するにはこんなにロープが必要なんですね!

悠心荘の森づくりで安全に参加の皆さんが「伐倒体験」をやってもらうための準備が進みます。

悠心荘の森づくりの打合せ 「くまさん&ロデイさん」

6月11日(日)
2回目の悠心荘の森づくりの打合せです。
P6115904.jpg
森のくまさん「岡野さん」&フットステップスの「ロディさん」と奥さんと森づくりの打合せしました。

P6115905.jpg
前回の概略で7月開催の森づくり準備のための高く育ってしまった針葉樹の「途中伐倒(地上10mぐらいでその上を伐倒」する木を選びます。

P6115909_20170703071618c20.jpg
伐採と伐倒の段取りを打合中~!ロデイさんはほぼ「英語」なので奥さんが通訳してくれます。

P6115910.jpg
「OK!コノ木ネ!」
今回は3本を予定しました。森づくりのときの参加の皆さんで安全に伐倒いただくため、予め木の先端部分と枝をロデイさんに落としてもらう予定で打合せしましたよ!6月月末までにロデイさんが作業に入ります。

楽しみですね!

さぁ!悠心荘の森づくり2017年がスタートしますよ!先ずは打合せ

2017年5月29日(日)
森のくまさん「岡野さん」と今回から森づくり準備にご協力いただけるフットステップスの「鈴木さんロディさん夫妻」で森づくりの経緯と今シーズンのカリキュラムを打合せしました。(右がロデイさん)
20170529岡野先生とフットすテップス鈴木さんとロディさん

P5295611.jpg
悠心荘の森の中で更に打合せが続きます。

P5295617.jpg
悠心荘の森づくりのための準備内容が決まってきました。

今年の森づくりはどんな感じに盛り上がるのでしょう?楽しみですね!

クリスマスをお祝いする「白樺あかちゃん」(悠心荘の森づくり)

2016年12月24日(土)
悠心荘の森づくりで植樹された「白樺あかちゃん」にもクリスマス飾りをしてますよ!
PC232609.jpg
こちらは白樺あかちゃん企画に参加中の秋山ファミリーの白樺です。あまり太ってませんが確実に背は伸びました。大きくなるのが楽しみですねぇ~!
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード