そば打ち名人に会えました
10/26(月)
昨日のそば刈りの帰りに高橋醸造さんが近くの建材屋さんに連れて行ってくれました。カクヤマ材木店でお客様感謝祭(こんな感じの催し)をやっていて、そちらの社長さんが手打ちそばを振舞ってくれるとのこと。楽しみですねぇ~。
撤収!(そば刈り終了)
カクヤマさんの展示(販売かなぁ?)場です。その他に子供向けに「漆喰パネルにビー玉を埋める」オブジェ作り(これはなかなか建材屋さんっぽくて子供さんも喜ぶ企画ですね。実際に漆喰を職人さんが子供と一緒に塗ってくれてました)などなどありまして楽しい催しでした。
建材?
この方がカクヤマの社長さんです。
ダンディーな方ですね!
そば粉の「水回し」中!
社長のお蕎麦は「10割」そばです。うまくつながりますね。お母さんのそば打ちを子供の頃から見ていて打ち方を覚えたそうです(社長さんは「自己流だそうです」と言ってましたが・・)悠心荘の料理長とは、又、違うそば打ちの技法でした(写真はそば打ちで重要な「水回し」のところです)
10割手打ちそばです
悠心荘のおそばと同じく「そばの皮」が入ってるタイプです。あまりに美味しいそうなので写真を撮る前に少し食べちゃいまして・・・・。奥に見えるのはかき揚天ぷらです。そばつゆも社長さんが作ってます!
高橋醸造さんのお仲間には、まだまだそば打ち名人や狩猟名人の方などなどたくさんいらっしゃるとのこと。次のイベントにも誘ってもらいましょう!
昨日のそば刈りの帰りに高橋醸造さんが近くの建材屋さんに連れて行ってくれました。カクヤマ材木店でお客様感謝祭(こんな感じの催し)をやっていて、そちらの社長さんが手打ちそばを振舞ってくれるとのこと。楽しみですねぇ~。

カクヤマさんの展示(販売かなぁ?)場です。その他に子供向けに「漆喰パネルにビー玉を埋める」オブジェ作り(これはなかなか建材屋さんっぽくて子供さんも喜ぶ企画ですね。実際に漆喰を職人さんが子供と一緒に塗ってくれてました)などなどありまして楽しい催しでした。

この方がカクヤマの社長さんです。


社長のお蕎麦は「10割」そばです。うまくつながりますね。お母さんのそば打ちを子供の頃から見ていて打ち方を覚えたそうです(社長さんは「自己流だそうです」と言ってましたが・・)悠心荘の料理長とは、又、違うそば打ちの技法でした(写真はそば打ちで重要な「水回し」のところです)

悠心荘のおそばと同じく「そばの皮」が入ってるタイプです。あまりに美味しいそうなので写真を撮る前に少し食べちゃいまして・・・・。奥に見えるのはかき揚天ぷらです。そばつゆも社長さんが作ってます!
高橋醸造さんのお仲間には、まだまだそば打ち名人や狩猟名人の方などなどたくさんいらっしゃるとのこと。次のイベントにも誘ってもらいましょう!