信濃ワインで試飲会
12/8(火)
塩尻の信濃ワインの試飲会に行ってきました。悠心荘でも好評の「信濃ワインカスタム」以外にもたくさんの種類がありました。
こちらが信濃ワイン社屋です
地産の葡萄のワインです
地産の素材のワインばかりです。信州のワインは近年評価が高くなり(温暖化の影響でしょうか?)山梨を抜いたそうです!
うまい!うまい!
悠心荘スタッフみんなで試飲できました。菅原料理長は食事をイメージしてワインを飲んでました。
いろいろワインがありますね~
赤ワインはかなり味の違いがありました。悠心荘のカスタム赤はミディアムボディーです。フルボディータイプも入れてみようかなぁ・・・
これは「ジュース」です
なんと、ワインを作る葡萄でジュース作りもしているそうです。素材そのままの無添加ジュースは、とても甘くて美味しかったです。これは、悠心荘メニューに加えないと!
昼間からみんなして酒盛りとなった一日でした。
塩尻の信濃ワインの試飲会に行ってきました。悠心荘でも好評の「信濃ワインカスタム」以外にもたくさんの種類がありました。


地産の素材のワインばかりです。信州のワインは近年評価が高くなり(温暖化の影響でしょうか?)山梨を抜いたそうです!

悠心荘スタッフみんなで試飲できました。菅原料理長は食事をイメージしてワインを飲んでました。

赤ワインはかなり味の違いがありました。悠心荘のカスタム赤はミディアムボディーです。フルボディータイプも入れてみようかなぁ・・・

なんと、ワインを作る葡萄でジュース作りもしているそうです。素材そのままの無添加ジュースは、とても甘くて美味しかったです。これは、悠心荘メニューに加えないと!
昼間からみんなして酒盛りとなった一日でした。