天狗岳も良い天気でした
5/18(火)
天気も安定して暖かい日も続きました。菅原料理長のお誘いで、今年初の天狗岳へ登って来ました。登山ルートの途中は残雪もありましたが、風も爽やかでなかなか快適な登山でした。

毎度お決まりのお昼ご飯を食べるためだけに登る天狗岳は標高2640m。悠心荘から車で20分の登山口「桜平」からゆっくり登って3時間30分で山頂です。
最初は雪もなく快調!
夏沢鉱泉です
あれれ雪が残ってますね
おお!すっかり雪道
おや~?登山道が雪かき?
ここを雪かきした方に5時間後に会うのでした・・・。
オーレン小屋を通過し、根石岳までの間は樹木帯で残雪の登山道でした。まだまだ夏前ですね。
根石峠に到着です。残雪もここで終わり。あとは、目の前の天狗岳を目指して歩きます。
根石岳も石ばかり
眼下に小海町方面が見えます
右から二つ目が天狗岳
一番左は「西天狗岳」です
おまけ
行きの登山道の川岸にカモシカがいました
熊みたいですね~
山頂編につづく
天気も安定して暖かい日も続きました。菅原料理長のお誘いで、今年初の天狗岳へ登って来ました。登山ルートの途中は残雪もありましたが、風も爽やかでなかなか快適な登山でした。

毎度お決まりのお昼ご飯を食べるためだけに登る天狗岳は標高2640m。悠心荘から車で20分の登山口「桜平」からゆっくり登って3時間30分で山頂です。





ここを雪かきした方に5時間後に会うのでした・・・。
オーレン小屋を通過し、根石岳までの間は樹木帯で残雪の登山道でした。まだまだ夏前ですね。
根石峠に到着です。残雪もここで終わり。あとは、目の前の天狗岳を目指して歩きます。



一番左は「西天狗岳」です
おまけ
行きの登山道の川岸にカモシカがいました

山頂編につづく