fc2ブログ

高ボッチ高原は絶景~!!!!

6/22(火)
曇ってますが、そんなに悪い天候ではないので、諏訪合同庁舎で行われた絵食品衛生推進員の講習会が終わった後にひとっ走り高ボッチ高原へ行ってみました。レンゲツツジはどうでしょう?
0622高ボッチ高原 (15) 諏訪湖が一望できますね。天気が良ければ「富士山」も良く見えます。この山のすごいところは、山頂まで歩いて400mの場所まで車で登れるところです!駐車場からあるいて10分ぐらいで山頂なんてびっくりですね!

0622高ボッチ高原 (23) おおおっ!諏訪湖一望

0622高ボッチ高原 (10) 山頂の駐車場です

0622高ボッチ高原 (25) ここから歩いて10分で山頂

0622高ボッチ高原 (11) レンゲツツジも咲いてました

0622高ボッチ高原 (14) 少しだけ登り坂です

0622高ボッチ高原 (13) これは山頂ではありませんよ!

岡谷から塩尻峠を越えてすぐに「高ボッチ高原」の看板が出てきます。大きな看板なので、入る道も大きいかと思えば、ものすごく路地っぽい道なのでご注意ください。山頂の駐車場までは舗装された道ですが「とっても狭い」ので走行注意です。
0622高ボッチ高原 (1) 右折すると極端に狭い道に

0622高ボッチ高原 (3) 微妙な誘導版

0622高ボッチ高原 (4) 道幅狭いよ~

後半へ続く!次は、高ボッチ高原の先へ進みます!鉢伏山編です。

プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード