fc2ブログ

高ボッチ高原から鉢伏山へ

6/23(火)
昨日の続き。高ボッチ高原の景色を堪能したところで、その先へ進む道路が冒険心を誘います。舗装された道路はどうやら松本方面へも行けるみたいですね。途中の分岐で「鉢伏山(はちぶせやま)」方面は「国定公園 鉢伏高原スカイライン」という眺めのいい道路でした。この道もありがたいことに、鉢伏山山頂近くまで車で行けます(ここで行き止まり)
0622高ボッチ高原 (鉢伏山) 右側が鉢伏山山頂みたいです。くぼんだところに山小屋がありますが、夏時期は営業する様です。
0622高ボッチ高原 (あそこが鉢伏山みたい) 道路はこの先で行き止まり!

0622高ボッチ高原 (28)行き止まりが鉢伏山荘です。ここに車を駐車(有料)して。ハイキング感覚で山歩きできますね。

おまけ「帰りがけの景色も最高!」
時刻は17時過ぎですが、まだまだ明るく塩尻市内が眼下に見える場所で雲からこぼれる陽の光が幻想的でした。
0622高ボッチ高原 (29) すごい光でした

さらにおまけ「キジが出てきた」
0622高ボッチ高原 (43) こちらに気付かずのんびりしてました

山は大変と思ってる方にはとてもお奨めの観光スポットですね。是非行ってみましょう!
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード