諏訪湖の足湯
1/30(日)
続いて足湯特集です。間欠泉にある足湯は新しめで、もちろん、諏訪湖を眺めながらゆっくりできる場所にあります。
屋根があるので雨や雪が降っても安心ですね。湯温はやや熱い感じでした。
温泉街って感じですね~。
車椅子の方にもスロープがありますね!
この施設も人に優しい!
足湯用の温泉を流し込んでいるところです。足湯の端っこにありますよ!
源泉かけ流し!!!
利用時間ってあったんですね!
平日の朝9時は流石に誰も・・・。
続いて、間欠泉から釜口水門方面へ湖畔沿いに進むとボート競技「レガッタ」漕艇場を過ぎて湖畔が自然ぽくなった場所にある足湯「諏訪湖ハイツ」外の足湯です。
こちらも諏訪湖を眺めながら足湯を楽しめます。ここから車椅子の方も入ることができるんですよ!
コの字型で風除け構造に
こちらも温かいですよ!
この場所の気温はマイナス6℃でした。諏訪湖は湖波が立っている様子で「ギシっ!」とか「バッキっ!」とか氷の音が聞こえました。まだ寒い日が続けば御神渡りも期待!
続いて足湯特集です。間欠泉にある足湯は新しめで、もちろん、諏訪湖を眺めながらゆっくりできる場所にあります。


車椅子の方にもスロープがありますね!

足湯用の温泉を流し込んでいるところです。足湯の端っこにありますよ!



続いて、間欠泉から釜口水門方面へ湖畔沿いに進むとボート競技「レガッタ」漕艇場を過ぎて湖畔が自然ぽくなった場所にある足湯「諏訪湖ハイツ」外の足湯です。



この場所の気温はマイナス6℃でした。諏訪湖は湖波が立っている様子で「ギシっ!」とか「バッキっ!」とか氷の音が聞こえました。まだ寒い日が続けば御神渡りも期待!