fc2ブログ

諏訪湖の足湯

1/30(日)
続いて足湯特集です。間欠泉にある足湯は新しめで、もちろん、諏訪湖を眺めながらゆっくりできる場所にあります。
0128足湯特集 (1) 屋根があるので雨や雪が降っても安心ですね。湯温はやや熱い感じでした。

0128足湯特集温泉街って感じですね~。

車椅子の方にもスロープがありますね!
0128足湯特集 (3) この施設も人に優しい!

足湯用の温泉を流し込んでいるところです。足湯の端っこにありますよ!
0128足湯特集 (14) 源泉かけ流し!!!

0128足湯特集 (2) 利用時間ってあったんですね!

0128足湯特集 (12) 平日の朝9時は流石に誰も・・・。

続いて、間欠泉から釜口水門方面へ湖畔沿いに進むとボート競技「レガッタ」漕艇場を過ぎて湖畔が自然ぽくなった場所にある足湯「諏訪湖ハイツ」外の足湯です。
0128足湯特集 (6) こちらも諏訪湖を眺めながら足湯を楽しめます。ここから車椅子の方も入ることができるんですよ!

0128足湯特集 (7) コの字型で風除け構造に

0128足湯特集 (11) こちらも温かいですよ!

この場所の気温はマイナス6℃でした。諏訪湖は湖波が立っている様子で「ギシっ!」とか「バッキっ!」とか氷の音が聞こえました。まだ寒い日が続けば御神渡りも期待!
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード