守屋山へGo! その2
3/2(水) 祝!悠心荘20周年まであと497日
守屋山山歩きの続き!山頂からの眺めが最高です!
カラマツに雪が付いて太陽の光で白さが浮き出てました
もうちょいで山頂
獣の足跡も多数あり!
さぁ~着替えるぞ~!
やっぱり脱いじゃいました
気温は2度ですが陽射しがいいのでポカポカです
ランチタイムは立食で
それでは守屋山からの展望をどうぞ!
諏訪湖方面
伊那方面 遠くの山から麓にかけて雪が降っている様子です
こっちは八ヶ岳山麓の山梨方面です。こちらも小淵沢あたりで雪が降ってる様子
山頂から高遠方面も良く見えますね!
入笠山方面です。奥に甲斐駒ケ岳も見えました
さて、ご飯も食べたし下山です。帰り道はあらためて見るといい感じの氷樹のルートですね!

あ~!暖ったけぇぇえ~
雪の下は凍ってるから注意!!
守屋山の開山式は5月8日
鳥の巣みたいです
見えますか?真ん中の丸いボールみたいなの!サギでしょうか?
おまけ
今日は下山後の温泉を富士見パノラマスキー場の近くにある「水神の湯」に行ってみました。これがなかなかいいお湯でして、悠心荘の近くの温泉もお奨めですが、こちらも超!お奨めです。
日帰り温泉の入口に見えませんね
今回の山歩きも大変気持ちのいいものでした。皆さんも是非、雪融け前の守屋山へどうぞ!
守屋山山歩きの続き!山頂からの眺めが最高です!





気温は2度ですが陽射しがいいのでポカポカです

それでは守屋山からの展望をどうぞ!





さて、ご飯も食べたし下山です。帰り道はあらためて見るといい感じの氷樹のルートですね!





見えますか?真ん中の丸いボールみたいなの!サギでしょうか?
おまけ
今日は下山後の温泉を富士見パノラマスキー場の近くにある「水神の湯」に行ってみました。これがなかなかいいお湯でして、悠心荘の近くの温泉もお奨めですが、こちらも超!お奨めです。

今回の山歩きも大変気持ちのいいものでした。皆さんも是非、雪融け前の守屋山へどうぞ!