fc2ブログ

なぜか?「篠島」

11/27(日) 祝!悠心荘20周年まであと227

なぜか知多半島レポートのつづき!
しらす日本一の「篠島」に渡ってみました。
1127ホテル海原 (12)河和の港ではなくて、師崎から篠島へ渡ります!師崎から篠島までは船で10分!いい感じの雲が出て来ましたね!夕陽も見れるかな?

1127ホテル海原 (11)師崎港も夕暮が近づきました!といっても16時前ですけど!

1127ホテル海原 (13)
船の中からきれいな夕方の空が見えましたよ!

海は魚ですね!
1127ホテル海原 (4) - コピー左奥に篠島産のしらす、石鯛お造り、鮑、伊勢海老!!!!すげぇ~!

信州では食べられない「プリプリ・弾力最高」の海の幸でした。海もいいですねぇ~!

おまけ
なばなの里のベコニア園は春みたいでした(年中満開なんですけどね)
1128健康の森なばなの里 (4)すごい数の花々ですね!

1128健康の森なばなの里 (9)池に花が浮かんでました!これも演出です!

1128健康の森なばなの里 (10)天国にいるとこんな感じですかね!


もうひとつおまけ!
1128健康の森なばなの里 (24) 御射鹿池みたいですね!

更におまけ!富士山?
1128健康の森なばなの里 (11) - コピー 1128健康の森なばなの里 (21)
すごい展望台があるんですね!遊園地みたい。ただ今、夜のイルミネーション(本来はこの時期イルミネーションを見に行くところだそうです)も上空からきれいでしょうね!

1128健康の森なばなの里 (13) 近くに長良川河口堰も!

1128健康の森なばなの里 (14) 見たことない電車の色!

旨かったですね!海の魚も!信州の新鮮野菜が旨いのも地元ならではだからですね!改めて地元も振り返って見ました!



プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード