fc2ブログ

夕暮れの諏訪湖から釜口水門、上川の土手

4/10(火) 祝!悠心荘20周年まであと82日

万治の石仏の帰りは諏訪湖を時計の反対周りで走ってみましょう!
0410夕暮れの諏訪湖 (2)夕方の飛行機雲です。松本空港に行くのでしょう!

0410釜口水門 (2)場所が変わって「釜口水門」です。雪融け水がたくさん注がれているんですね。でも、開放口は1箇所でした。まだまだ雪融けが始まったばかりなんですかね?

0410夕暮れの諏訪湖 (4)八ヶ岳の雪も少なくなってきましたね!

0410夕暮れの諏訪湖 (8)
夕方の交通ラッシュの様です

夕暮れが近づきました。高島城の桜も見てみましょう!
0410夕暮れの高島城 (19)
まだまだの様子。でも桜に近づいてみると・・・・

0410夕暮れの高島城 (9) 
ツボミが膨らんでます!

0410夕暮れの高島城 (7)
お城を背景にしてツボミを撮ってみました!

0410夕暮れの高島城 (2)
屋台は準備完了?

0410夕暮れの高島城 (20)夕陽をバックに冠門と天守閣を撮ってみました。

0410夕暮れの上川 (1)高島城から上川を渡って反対側に行く途中の端でも夕暮れに!

0410夕暮れの上川 (6)茅野方面へ向うと左下に上川の水仙畑が!どうかな?

0410上川の水仙 (7)これは悠心荘より未だツボミですね!

0410上川の水仙 (9) 土手の桜も・・・・

0410上川の水仙 (11)こちらは高島城よりツボミが小さい感じですね。開花は来週後半かな?

0410夕暮れの上川 (7)後ろを振り返ると土手越しに夕闇が迫ってました。
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード