fc2ブログ

手すりも作っちゃいますよ!

10/27(土) 祝!悠心荘20年+108日

今回はなんと!駐車場から降りる坂道に手すりも作ります。冬の時期の雪が降ったときにおの手すりが有効ですね!どんな手すりができるでしょうか?
1027手すり (1)材料はもちろん森の中から調達します!

1027手すり (14) 見つけた!

1027手すり (3)
長い木を見つけてきましたね!

1027手すり (19)続いて、手すりの脚になる部分は市販の杭を打ち込んで作ります。先生も認める思いっきりの良さ!

1027手すり (23)
ターミネーターNAKAMURAさん!景気よく打ち込んでくださ~い!

1027手すり (26)
番線を巻きつけて架台の出来上がりです。この上に先ほどの長い木を乗せて更に固定します

1027手すり (12) ここは交差させた杭で!

1027手すり (5)見事に手すりの取付ができました。さぁこの調子でどんどん作って行きましょう!

1027手すり (6) 手すり周辺も伐採
ムラサキシキブが結構大きく育ってました。少し枝打ちしてすっきりさせちゃいましょう!

1027手すり (7) 方向転換!
木の向きを変えて、再度使いやすく取付できるか検討しました

1027手すり (9) 隣地境界線のマーク杭打ちの男性陣も手すり造りへ合流!

次は、杭打ちを応用して「土止め」の造作に入ります!つづく?
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード