悠心荘の入り口近くにあった隣の枝が伐採されました!
11/29(木) 祝!悠心荘20年+148日
昨日のことです。三井の森による悠心荘側へ大きく伸びてた隣(入り口の前の区画)の枝の伐採作業がありました!

今日は悠心荘の入り口前のこちらの区画の伐採作業です。

悠心荘側に大きく伸びた枝が2本ありますね!この枝も今回伐採されます。

こんな感じに!伐採が終わるとスッキリしましたね!この枝の他、立ち枯れている木も伐採したのでこの冬は雪の重みで枝が折れたり木が倒れることはありません。
現場確認中
こちらは今回の伐採担当のアルペン商事の現場担当の石井さん。5年前に悠心荘の樹木をたくさん伐採した時も現場で作業をしてましたね!お久しぶりです!
もらっちゃった
石井さんから蒔き用の針葉樹をいたただきました!ご馳走様です。ちょっと長いので次回、悠心荘の森作りの時に「手のこぎり&チェーンソーを使ってみよう(仮題)」の教材にしましょう!
朽ちた木はよく燃えると思ったら・・・・
石井さんから「良い薪」を教えてもらいました。朽ちた木なら乾燥していて良く燃えると思ったら芯まで朽ちていると「燃える場所がない」とのことで紙みたいに直ぐに燃え尽きるので「良い薪」ではないそうです。スカスカで燃える元も無いんですね!だから「ナラの木」など密度の高い木が蒔きにいいんですね!
昨日のことです。三井の森による悠心荘側へ大きく伸びてた隣(入り口の前の区画)の枝の伐採作業がありました!

今日は悠心荘の入り口前のこちらの区画の伐採作業です。

悠心荘側に大きく伸びた枝が2本ありますね!この枝も今回伐採されます。

こんな感じに!伐採が終わるとスッキリしましたね!この枝の他、立ち枯れている木も伐採したのでこの冬は雪の重みで枝が折れたり木が倒れることはありません。

こちらは今回の伐採担当のアルペン商事の現場担当の石井さん。5年前に悠心荘の樹木をたくさん伐採した時も現場で作業をしてましたね!お久しぶりです!

石井さんから蒔き用の針葉樹をいたただきました!ご馳走様です。ちょっと長いので次回、悠心荘の森作りの時に「手のこぎり&チェーンソーを使ってみよう(仮題)」の教材にしましょう!
朽ちた木はよく燃えると思ったら・・・・
石井さんから「良い薪」を教えてもらいました。朽ちた木なら乾燥していて良く燃えると思ったら芯まで朽ちていると「燃える場所がない」とのことで紙みたいに直ぐに燃え尽きるので「良い薪」ではないそうです。スカスカで燃える元も無いんですね!だから「ナラの木」など密度の高い木が蒔きにいいんですね!