fc2ブログ

富士見高原スキー場にも雪が!

12/7(金) 祝!悠心荘20年+159日

昨日に続きいい天気です!
1207夜明けの富士山
夜明けの富士山です。今朝も冷え込みがきつかったですね!右下は車のフロントに残る雪ですよ!

1207小淵沢の八ヶ岳 (4)
飛行機雲が太陽越しに見えましたよ!

1207小淵沢の八ヶ岳 (3)
ここは小淵沢のアウトレットの少し先から見える八ヶ岳です。この角度が小淵沢側の風景なんですね!

1207小淵沢の八ヶ岳 (5)
赤い屋根は「牛舎」です。手前に牛がいますね!

それではこのまま鉢巻道路へ出てみましょう
1207富士見光源の雪 (6)
富士見高原スキー場です!ついに雪が付きましたね!

1207富士見光源の雪 (1)
この調子で雪を溜めてもらいましょう!

1207富士見光源の雪 (3)
麓にスノーマシンが待機してました。この1台だけではないですよねぇ~?

1207富士見光源の雪 (5)
圧雪車も出番をまってるみたいです!

さて、このまま鉢巻道路を悠心荘へ向かってみましょう!いい天気なので八ヶ岳実践大学の牛が日向ぼっこしてると思います。
1207実践大学の牛 (1)
実践大学の直売所の前の芝生越しの八ヶ岳です。少し雪が減った???
1207実践大学の牛 (2)
居ましたね!牛たちが日向ぼっこしてますよ!

1207実践大学の牛 (6)
おおお!手前に牛が!奥の山の雪のスジは「富士見パノラマスキー場」です

1207実践大学の牛 (3) うしぃぃぃ~

1207実践大学の牛 (4)
喧嘩してました。黒が優勢でした!

ついに富士見高原スキー場にも雪が付き始めて今週末から近隣スキー場がOPENですね!
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード