fc2ブログ

2014年第4回悠心荘の森づくり その6「階段職人の誕生」

2014年10月19日(日)
階段作りもほぼ職人のような手早さになってます!
20141018悠心荘の森づくり4回目 (86)
こりゃなんだぁ?? 藤ツルの根っこがすごいことに。ここの階段づくりの難所ですね。

20141018悠心荘の森づくり4回目 (82)
見てください。無駄の無いカケヤの振り方!熟練の職人さんみたいですね。

20141018悠心荘の森づくり4回目 (81)
こちらはゴム製のカケヤです。硬質ゴムですので威力はあります(だけど疲れやすいんです)

20141018悠心荘の森づくり4回目 (80)
ついに、水平を出すところまで進化しました!これはもお「ザ・土木」ですね。

20141018悠心荘の森づくり4回目 (76)
もうちょい下???しかし楽しそうですね!階段チームのおかげで今回は、用水路土手沿いに登れる階段整備が進みました。

お昼の時間が近づきました。本日のランチは紅葉の進む森の中でご用意されてますよ!つづく
プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード