糸萱かぼちゃも夕食でデビューしました!(かぼちゃグラタン)
2015年10月10日(土)
秋メニューは恒例の「とうじそば鍋」に今回は地元茅野市で長野県伝統野菜に選定された「糸萱かぼちゃ」を使った「かぼちゃグラタン」ですよ!

菅原料理長が独学(図書館の料理本も大いに参考しました)で編み出したかぼちゃグラタンです。
この秋はついにあの伝統野菜で作られます。そうです。悠心荘から車で10分のポニーハウス周辺でしか作ってない「糸萱かぼちゃ」で作ります。

本日の仕込み分。この後220℃のオーブンで10分間加熱されます。黄色い部分が糸萱かぼちゃですよ。見えます??

更に拡大!
糸萱かぼちゃは薄味の甘さでいろんな食材とコラボできちゃいます。明日の朝は小さくカットして電子レンジ加熱したらサラダのトッピングで登場しますよ!(電子レンジ加熱は昨年も登場しましたけど・・・)
つづく
秋メニューは恒例の「とうじそば鍋」に今回は地元茅野市で長野県伝統野菜に選定された「糸萱かぼちゃ」を使った「かぼちゃグラタン」ですよ!

菅原料理長が独学(図書館の料理本も大いに参考しました)で編み出したかぼちゃグラタンです。
この秋はついにあの伝統野菜で作られます。そうです。悠心荘から車で10分のポニーハウス周辺でしか作ってない「糸萱かぼちゃ」で作ります。

本日の仕込み分。この後220℃のオーブンで10分間加熱されます。黄色い部分が糸萱かぼちゃですよ。見えます??

更に拡大!
糸萱かぼちゃは薄味の甘さでいろんな食材とコラボできちゃいます。明日の朝は小さくカットして電子レンジ加熱したらサラダのトッピングで登場しますよ!(電子レンジ加熱は昨年も登場しましたけど・・・)
つづく