玄関前を整備してます(白樺の根っこの抜根作業)
2018年6月7日(木)
3年前の「悠心荘の森づくり」で朽ちた白樺を伐倒してもらいました。その時の根っこがまだ残っていたので抜根してもらいました。

この株立ちした根っこを掘り出してもらいます。

抜根作業は重機を使ってあっという間に白樺の根っこを抜いてしまします。

白樺の根っこは浅いといいますが、それでも人の力では掘り起こしは凄い労力が必要なのでした。

これが抜かれた根っこです。専門家の言う通り「根っこが浅い」のでした。

抜いた場所の整地もしてもらえました。

あっという間に白樺の抜根処理が完了しました。この後、この場所には高さ4mの「もみの木」を植えます。そしてクリスマスには輝くイルミネーションを取り付けでクリスマス時期のお客さんを増やしたいと思います。
もみの木植樹祭、イルミネーション点灯式は日程が決まり次第にブログアップしますのでお楽しみに!
3年前の「悠心荘の森づくり」で朽ちた白樺を伐倒してもらいました。その時の根っこがまだ残っていたので抜根してもらいました。

この株立ちした根っこを掘り出してもらいます。

抜根作業は重機を使ってあっという間に白樺の根っこを抜いてしまします。

白樺の根っこは浅いといいますが、それでも人の力では掘り起こしは凄い労力が必要なのでした。

これが抜かれた根っこです。専門家の言う通り「根っこが浅い」のでした。

抜いた場所の整地もしてもらえました。

あっという間に白樺の抜根処理が完了しました。この後、この場所には高さ4mの「もみの木」を植えます。そしてクリスマスには輝くイルミネーションを取り付けでクリスマス時期のお客さんを増やしたいと思います。
もみの木植樹祭、イルミネーション点灯式は日程が決まり次第にブログアップしますのでお楽しみに!