「竜神池の水が増えてきました」 がんばれニッポン!悠心荘から応援
2020年5月31日(日)
昨年の秋後半から始まった竜神池の護岸工事は夏前にひと段落です。工事車両やバリケードがなくなりいつもの竜神池に戻りました・

2年前の護岸耐震検査より今回の耐震工事は2期に分けて行われます。夏の避暑シーズンは工事ができないので一旦工事休止していつもの散歩道が復活です。

先日から注水してる様子で少しづつ水かさが増えてきました。

せっかくなので護岸の下まで行ってみましょう!

お目当てはがたくさん転がっています。

ありましたね!これは「巨大シジミ」???
「ヌマガイ」という煮ても焼いても沼臭くて食べれない巨大な貝です。池の水があるときは池の底にいるので見えるけど採れませんでしたが水が無い今だけ触れます。活きてないですけど・・・・。

6月中には池の水もたっぷり入るでしょう。早く水をいれないと池の底の貝や微生物の死骸が臭いますので!
悠心荘周辺の5月下旬の風景でした。頑張れニッポン!#おうちで悠心荘
昨年の秋後半から始まった竜神池の護岸工事は夏前にひと段落です。工事車両やバリケードがなくなりいつもの竜神池に戻りました・

2年前の護岸耐震検査より今回の耐震工事は2期に分けて行われます。夏の避暑シーズンは工事ができないので一旦工事休止していつもの散歩道が復活です。

先日から注水してる様子で少しづつ水かさが増えてきました。

せっかくなので護岸の下まで行ってみましょう!

お目当てはがたくさん転がっています。

ありましたね!これは「巨大シジミ」???
「ヌマガイ」という煮ても焼いても沼臭くて食べれない巨大な貝です。池の水があるときは池の底にいるので見えるけど採れませんでしたが水が無い今だけ触れます。活きてないですけど・・・・。

6月中には池の水もたっぷり入るでしょう。早く水をいれないと池の底の貝や微生物の死骸が臭いますので!
悠心荘周辺の5月下旬の風景でした。頑張れニッポン!#おうちで悠心荘