諏訪湖を見下ろす場所で福寿草が開花です!
2012年2月11日(木)
だんだん春の訪れが近づいて来たみたいです。諏訪湖に近い「湖南(こなん)」の大熊城跡の裏手の諏訪湖を望める丘に黄色い福寿草の花が咲き始めました。

地面に小さい黄色い集団が見えますか?

これが福寿草の花です。もうすぐ地面いっぱいに咲きますよ!

この花にはミツバチがたくさんやってきます。もともと春先のミツバチのために冬の中でも真っ先に咲く福寿草を植えたそうです。

目印の大熊城跡です。ここまでの道路は大変細く狭いので自動車は気を付けて!

城跡には小さなホコラがあります。駐車場は5台ぐらいのスペースです。

目の前に諏訪湖が見えますよ!今は住宅でいっぱいですが戦国時代はどんな景色の諏訪湖が見れたんでしょうね!
だんだん春の訪れが近づいて来たみたいです。諏訪湖に近い「湖南(こなん)」の大熊城跡の裏手の諏訪湖を望める丘に黄色い福寿草の花が咲き始めました。

地面に小さい黄色い集団が見えますか?

これが福寿草の花です。もうすぐ地面いっぱいに咲きますよ!

この花にはミツバチがたくさんやってきます。もともと春先のミツバチのために冬の中でも真っ先に咲く福寿草を植えたそうです。

目印の大熊城跡です。ここまでの道路は大変細く狭いので自動車は気を付けて!

城跡には小さなホコラがあります。駐車場は5台ぐらいのスペースです。

目の前に諏訪湖が見えますよ!今は住宅でいっぱいですが戦国時代はどんな景色の諏訪湖が見れたんでしょうね!