「木が倒れるぞぉ~!」その前に
10/27(土) 祝!悠心荘20年+108日
木を切り倒す技術の習得です。
こちらが切り倒す技法の解説です。「追い口」「受け口」「つる」と業界用語が出てきますね!しっかり覚えましょう!
写真はプロが行った切り株です。前日に丁度、悠心荘のお隣さんの家(別荘)がプロの業者さんに樹木伐採をやってもらっていました。このギザギザがプロの技だそうです
模範的な切り株
切り方には決まりがあって「受け口」「追い口」の切り込みを入れます。それでは、本番前に、先に切り倒した株で練習しましょう!
エンジンチェーンソーで木を切る快感を味わったプロジェクトチームの次の任務は「立ってる木を切る」です。真剣な表情をご覧ください。
それでは、チェーンソーを使って「受け口」を切り込んでみましょう!
今度はチェーンソーを横に使って水平に切ります!

足,長っ・・・・・・見事に受け口の切り込みを入れてます!気分は「木こり」?
追い口の出来上がり
では、もう一人!
おおお!いい感じです

「いいなぁ~」左端の「ターミーネーターNAKAMURA」さんがポツリ!

「明子姉さん」 星飛雄馬を見守ってるみたいですね!
木を切り倒す技術の習得です。

写真はプロが行った切り株です。前日に丁度、悠心荘のお隣さんの家(別荘)がプロの業者さんに樹木伐採をやってもらっていました。このギザギザがプロの技だそうです





それでは、チェーンソーを使って「受け口」を切り込んでみましょう!


足,長っ・・・・・・見事に受け口の切り込みを入れてます!気分は「木こり」?





「いいなぁ~」左端の「ターミーネーターNAKAMURA」さんがポツリ!

「明子姉さん」 星飛雄馬を見守ってるみたいですね!