「旧国鉄篠ノ井線 廃線敷コース」
2014年8月7日(木)
昭和63年廃線になった旧国鉄篠ノ井線が、トレッキングコースとして整備されています。

全長は約6キロのコース片道2時間半。
JR明科駅からコースが始まります。
途中にも駐車場があり全コース歩かなくても大丈夫です。
今回は漆久保トンネルを見学に来ました。

線路や枕木は無く歩きやすいように整備されています。
この一体はケヤキの森が広がっていて、森林浴や秋の紅葉も
良さそうです。

漆久保トンネルが見えてきました。
駐車場から100mほどの距離です。

漆久保トンネルは総レンガ造りのトンネルで、地元明科で焼かれたレンガが使われているとの事。
明治時代の面影が残っています。(全長は53m)

深い意味はありませんが、トンネルを歩くときは一人では入らない方がいいかも・・・

ちょっと変わったトレッキングは如何でしょうか。
昭和63年廃線になった旧国鉄篠ノ井線が、トレッキングコースとして整備されています。

全長は約6キロのコース片道2時間半。
JR明科駅からコースが始まります。
途中にも駐車場があり全コース歩かなくても大丈夫です。
今回は漆久保トンネルを見学に来ました。

線路や枕木は無く歩きやすいように整備されています。
この一体はケヤキの森が広がっていて、森林浴や秋の紅葉も
良さそうです。

漆久保トンネルが見えてきました。
駐車場から100mほどの距離です。

漆久保トンネルは総レンガ造りのトンネルで、地元明科で焼かれたレンガが使われているとの事。
明治時代の面影が残っています。(全長は53m)

深い意味はありませんが、トンネルを歩くときは一人では入らない方がいいかも・・・

ちょっと変わったトレッキングは如何でしょうか。