今年の蓼科の紅葉の見ごろ時期が読めませ~ん!
2019年9月25日(水)
夏の猛暑と大雨と台風といろいろあった今年の夏シーズンも終わり9月も月末近くなったので、そろそろ標高2000mは「紅葉で色付く」時期かなと思って、紅葉エリアを下見に!すごい秋晴れでいい天気です。

国道299を麦草峠方面へ向かう途中のカーブ。右側に空が広がるヘアピンカーブです。

そのカーブをUターンして下った景色がこちら。上から降りてくる方が御嶽山方面の山々が見やすいんです。この写真は1枚目の写真を撮影した後にUターンして下りの景色を撮影しました。本日は帰りにこの道を通らないからです。

毎年11月中旬から国道299は冬期閉鎖します。丁度ここがゲートの場所。

標高2100mまで上がってきました。周りは少しだけ紅葉が始まってますね。

麦草ヒュッテ前の駐車場とおトイレ前を通過。山歩きの皆さんの車で案外たくさんの駐車台数ですね。

麦草ヒュッテを通過しました。まもなく麦草峠です。

麦草峠を通過。本日の目的地のひとつ「白駒池」へ向かいます。駐車場は空いてるかな??
つづく
夏の猛暑と大雨と台風といろいろあった今年の夏シーズンも終わり9月も月末近くなったので、そろそろ標高2000mは「紅葉で色付く」時期かなと思って、紅葉エリアを下見に!すごい秋晴れでいい天気です。

国道299を麦草峠方面へ向かう途中のカーブ。右側に空が広がるヘアピンカーブです。

そのカーブをUターンして下った景色がこちら。上から降りてくる方が御嶽山方面の山々が見やすいんです。この写真は1枚目の写真を撮影した後にUターンして下りの景色を撮影しました。本日は帰りにこの道を通らないからです。

毎年11月中旬から国道299は冬期閉鎖します。丁度ここがゲートの場所。

標高2100mまで上がってきました。周りは少しだけ紅葉が始まってますね。

麦草ヒュッテ前の駐車場とおトイレ前を通過。山歩きの皆さんの車で案外たくさんの駐車台数ですね。

麦草ヒュッテを通過しました。まもなく麦草峠です。

麦草峠を通過。本日の目的地のひとつ「白駒池」へ向かいます。駐車場は空いてるかな??
つづく