御柱8本が一番塚交差点に並びましたよ!
2022年3月31日(木)
3月26日に仮置き場から移動した御柱8本がスタート地点「綱置き場」にずらりと並びました。
今回の曳行はコロナ感染防止で人の手で行わないためトラックの載せて運搬されます。また、運搬ルートもいつもと違い、エコーラインを通ります。悠心荘から近い「上場沢交差点」「尖石考古館西交差点」「新井上(あらいうえ)交差点」を通過します。

4月2日(土)朝9:30に最初のトラックが出発します。「本宮一乃御柱」「前宮一乃御柱」が最初にスタートします。


本宮一乃御柱(ほんみやいちのおんばしら)です。この柱は今回、悠心荘の地区「豊平・玉川」地区が曳行担当です。

御柱は本宮一、前宮一、本宮二、前宮二、本宮三、前宮三、本宮四、前宮四の順番に並んでいます。
4月1日までは通行止めもなく、すぐに見に行けますので是非!ご覧になっていってください。
3月26日に仮置き場から移動した御柱8本がスタート地点「綱置き場」にずらりと並びました。
今回の曳行はコロナ感染防止で人の手で行わないためトラックの載せて運搬されます。また、運搬ルートもいつもと違い、エコーラインを通ります。悠心荘から近い「上場沢交差点」「尖石考古館西交差点」「新井上(あらいうえ)交差点」を通過します。

4月2日(土)朝9:30に最初のトラックが出発します。「本宮一乃御柱」「前宮一乃御柱」が最初にスタートします。


本宮一乃御柱(ほんみやいちのおんばしら)です。この柱は今回、悠心荘の地区「豊平・玉川」地区が曳行担当です。

御柱は本宮一、前宮一、本宮二、前宮二、本宮三、前宮三、本宮四、前宮四の順番に並んでいます。
4月1日までは通行止めもなく、すぐに見に行けますので是非!ご覧になっていってください。