fc2ブログ

悠心荘「愛」があふれる!!!!

2023年3月21日(火) 悠心荘閉館まで後10日!
IMG_2053.jpg
最後の悠心荘の夕食の箸袋はこんな感じ。これまで季節ごと、イベントごとにいろいろな箸袋を作ってました。これも思い出です。

IMG_1943.jpg
そんな悠心荘のマークは館内のあちこちにありますが、先日悠心荘をご利用になったお客さんよりうれしい写真をいただきました。
親子でもち米を炊いてボールに麺棒でこね、柔らかくなったお餅で好きな形を作くりました。
お父さん「ハートをつくったの?」
娘さん「うぅん、ゆうしんそうを作ったよ!」

もぉ~あふれる「悠心荘愛」にご両親もびっくり!されたそうです。名残惜しいですね。

最後まで設備は充実!(カラオケマシンが新しくなりました)

2023年3月20日(月) 悠心荘閉館まで後11日!
営業期間もあと11日になったこの日、第一興商さんが新しいカラオケマシンを持ってきました!
IMG_1995.jpg
こちらは小カラオケ室用の「パーティーDAM」です。
これまで使用していた機種の楽曲配信容量が満タンで新しい曲(新譜)が入らなくなったため「交換」になりました。

通信カラオケの仕組みは、新譜配信された楽曲をハードディスクへ保存して皆さんが都度、曲目を選び直ぐ曲が出てくる仕組みです。ハードディスクに入る曲数は限りがあり、今回は小カラオケ室のマシンのハードディスク容量が満タンになっちゃったので交換になりました。新しい曲は歌う機会が少ないですがそんなマシンの都合もあるのでどんどん新曲を熱唱しましょう!

エコーラインが白樺湖へつながりました!

2023年3月19日(日) 悠心荘閉館まで後12日!
晴天の天気の中、長らく道路工事していたエコーラインが白樺湖へ向かう大門街道とつながりました。

IMG_2046.jpg
これまで悠心荘から白樺湖へ行くときは、ビーナスラインの芹ケ沢インターチェンジ経由で道路幅の狭い住宅地を通過しながら白樺湖へ向かう大門街道を走りましたが、19日より大きく迂回するような山と畑を横に見ながら快適に走れるルートが開通しました。

IMG_1733_202303211502389c7.jpg
こちらは旧道から大門街道への入り口。右折すると白樺湖です。今回は左側の道路が開通しました。

IMG_E2005.jpg
渡辺製麺の手前で新しい道路につながります。

IMG_E2048.jpg
3月19日(日)12:00開通でこれから開通式が始まります。信州のゆるきゃら「アルクマ」、茅野市のゆるきゃら「ちーぼくん」もう一体は誰かな?

雪の翌日は快晴の雪景色

2023年3月19日(日) 悠心荘閉館まで後12日!
昨日の雪が翌日は快晴の空に!
IMG_1862.jpg
白樺湖は再び周辺が雪景色。湖面はとけて真っ青な空を映してます。

IMG_E1875.jpg
この法面も雪がついてきれいに化粧されてます。

IMG_1933.jpg
こちらは白樺湖ロイヤルヒルスキー場の中腹にある駐車場近くから見える景色。遠くの雪が付いてる山々は北アルプス連山です。

IMG_1931.jpg
右の雪山は浅間山です。ときどき噴火しますね。

今週は週末にかけてお天気くだり模様。久しぶりの快晴の空を楽しめました。

久しぶりのまとまった雨!

2023年3月18日(土) 悠心荘閉館まで後13日!
昨晩の深夜からポツリぽつりと雨が降って朝は本降りに!
IMG_1744.jpg
3月17日(金)の悠心荘も満室御礼です。

IMG_1756.jpg
翌朝の18日(土)は朝から雨です。久しぶりのまとまった雨で乾燥注意報も解除に。山間は雪ですがこの後の気温次第で悠心荘周辺も雪になるかも!

IMG_1766.jpg
こちらは大門街道を白樺湖方面へ向かう大門街道です。標高1300mを超えると雨が雪に変わってます。

IMG_1811_20230318184024c68.jpg
白樺湖は週始めに湖面の氷が全部とける暖かさでしたが、またまた冬に逆戻りですね!

IMG_1813.jpg
その頃の悠心荘はうっすら雪が降ってました。



プロフィール

MEE悠心荘

Author:MEE悠心荘
30年間の思い出をありがとうございました。まもなく3月31日のチェックアウトをもって閉館いたします。たくさんのお客様が蓼科高原・諏訪エリア、松本や長野、奈良井宿など南北に長い長野県を楽しんでいただけたことでしょう。悠心荘は無くなってしまいますが、各名所はこの後も四季折々を提供してくれます。是非、今後も信州蓼科高原へお越しになってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード